北枕で寝てみたらどうなる?風水的に良い理由ややめたほうがいい話と北と南枕でどっちが運気に良いのかも解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
北枕で寝てみたらどうなる?運気アップの秘密と身体への影響

スポンサーリンク

この記事では、北枕で寝てみたらどうなるのか?について解説しています。

昔から北枕は縁起が悪いと言われているため、「北枕で寝てみたらどうなるのか」と気になる方が多くいます。

結論を言いますと、北枕に変えても特に悪いことは起こりませんでした。

それよりも、北枕にすることで身体的にも運気的にも良いことずくとされています。


ということで、風水的に北枕が良い理由ややめたほうがいいとされる話と、北枕と南枕でどっちが運気に良いのかを解説していきます。

この記事で分かること
  1. 北枕は多くの風水師が推奨している
  2. 北枕で寝ると頭が涼しく足元が暖かく感じられ、快適な睡眠につながる可能性がある
  3. 北枕は良い「気」を取り入れ生活にポジティブな影響をもたらすことが期待される
  4. 寝る方向が睡眠の質に直接的に影響を与えるという科学的根拠はない

スポンサーリンク

目次

北枕で寝てみた感想

実際に私が北枕で試してみた感想をお伝えすると、以下の通りになりました。

  • 頭はヒンヤリ脚はポカポカ
  • 疲労が回復した気がする
  • 運気がアップした気がする

「本当かよ??」といったものばかりですね。

それでは詳しく解説していきます。

頭はヒンヤリ脚はポカポカ

北枕で寝ると、頭がヒンヤリとして足元がポカポカと温かくなるという体験をしました。

これは、南側が温かく北側が涼しい(寒い)ことによるものだと推測できます。

特に冬で南枕だと脚は北側にあるためか冷たく感じ、朝だと顔が南側の窓に近いため少しまぶしいという記憶があります。


だけど北枕だと逆となり、頭部は涼しく足元は暖かく感じられるのです。

なので北枕だと快適な睡眠につながり、朝の目覚めを良くなった記憶もあるので、現在でも北枕を貫いています。

疲労が回復した気がする

北枕で寝た後は疲労感が軽減された気がします。

気がするという曖昧な表現をする理由としては、イマイチ良く分からないからです。

しかし、言われてみれば確かに「南枕に比べて疲労は回復しているのかな?」と言った感じですね。

なぜ曖昧に「回復した気がする」と感じるのかと言うと、風水では北枕は良いとされている情報をあらかじめ知っているので、「なんとなく回復している」と思い込んでいるからです。

よく言われる、プラシーボ効果を感じていました。

プラシーボ効果とは、実際には効果のない偽の薬(プラシーボ)を使ったとき、人がそれが本物の薬だと信じることで症状が良くなると感じる心理的な現象です。

運気がアップした気がする

運気がアップした気がするというのも、プラシーボ効果によるものです。

実際に、北枕にしても特に運気アップしたようなできごとは特になく、今まで通りの生活をしてました。

しかし言われてみれば、北枕にした後はなんとなく運気がアップしているのかもしれません。

う~ん…イマイチわからん。


もちろん風水で北枕は運気を上げる方角として知られており、実際に北枕で寝た人の中には、運気が上がったと感じる人もいます。

これも、風水の考え方に基づいた心理的な効果かもしれません。


以上のように運気の向上は、心の持ち方や環境の変化によってもたらされることがあるのです。

スポンサーリンク

北枕で寝てみた方が風水的に良い!

風水でいう北枕は、多くの風水師が推奨する方位です。

ここでは、風水で重視される北の方角の意味や運気の向上について詳しく掘り下げます。

さらに、有名な風水師ゲッターズ飯田も北枕を推奨している理由も解説します。

風水でいう北の方角は運気アップが期待できる

風水における北の方角は、冷静さや知恵、さらにはキャリアの成功と深く結びついているとされています。

特に、心と体のリラックス、質の高い睡眠を促す力があると言われているのです。

そして北枕で眠ることにより、これらの有益な「気」を自身の生活に取り込むことができると考えられています。

なので北枕は、日常生活においてポジティブな変化をもたらし運気アップが期待されるのです。

しかし、この考えは風水の伝統的な理論に基づいており、科学的な証拠によって裏付けられたものではありません。風水は、環境と人間の調和を重視する哲学であり、その効果は個人の信念や体験に大きく依存するものです。

ゲッターズ飯田さんもオススメしている

有名な風水師ゲッターズ飯田も、北枕で寝ることを推奨しています。

彼の理論によると、北枕は運気を高め、人生における様々な面での好転を促すと言われています。

特に、健康や富、人間関係の向上などが期待できると言われているのです。

ゲッターズ飯田の提唱する風水理論は多くの支持を集めていますが、これも風水の一つの見解であり、その効果は個人の体験や信念によるものです。

スポンサーリンク

北枕は怖い?やめたほうがいいと言われる理由

北枕は怖いからやめたほうがいいと昔はよく言われていました。その理由とは以下の通りです。

  • 縁起が悪い
  • 死んだ人がいる
  • 寝れない時がある

それでは解説していきますね。

縁起が悪い

北枕は縁起が悪いとされるのは、古い迷信や文化的な背景に基づくものとされています。

特に日本では、故人を北向きに寝かせる風習があり、北枕は「死」と関連付けられることが多いからです。

しかし、これはあくまで文化的な信念であり、実際に北枕が不吉をもたらすという科学的な根拠はありません。

ちなみに現代では、「北枕は縁起が悪い」という考え方は少なくなってきています。

死んだ人がいる

「北枕で寝ると死んだ人がいる」という話を聞いたことがあります。

当然、どの方向で寝たとしても亡くなる時は無くなります。

なので、北枕で死んだ人がいると言われても、あくまでも確率による結果論なので気にする必要はありません。


北枕と寿命に直接的な関係があるという科学的な証拠はないので、安心して北枕で寝るようにしてください。

もちろん前述の通り、私も現在は北枕で毎日寝ていますよ。

寝れない時がある

北枕で寝ると眠れないという体験をする人もいますが、原因は個人の体質や環境によるものです。

また、前述したプラシーボ効果という心理作用によるものもあります。

例えば、「北枕は縁起が悪い」というイメージが強すぎて、無理して北枕をしたせいで「気になって眠れない」ということです。


ですが、寝る方向が直接的に睡眠の質に影響を与えるという科学的な証拠はもちろんありません。

睡眠の質は、寝室の環境、ストレスのレベル、健康状態など、多くの要因によって左右されます。

なので北枕で眠れない場合は、他の方向を試すなど、個々に合った方法を見つけることが大切です。

スポンサーリンク

北枕と南枕はどっちが良い?運気や体調の理由

北枕と南枕はどっちが良いのかと言いますと、断然「北枕」です。

しかし、北枕は落ち着かないと言う方は、無理して北枕にせず南枕がいいでしょう。

それでは詳しく解説していきます。

北枕が風水的にも最強

何度もお伝えしてますが、風水では北枕が最も良いとされています。

北枕で寝ることにより、良い「気」を取り入れ、生活にポジティブな影響をもたらすことが期待されます。

また、北枕は睡眠の質を向上させ、心身のリラックスを促すとも言われています。

他にも北枕だと脚が南側になるため、北側の温度と比べ多少高くなり身体に良いとされているからです。


なので、北枕は良いこと尽くしとなり、南枕に比べ健康や運気に良いのです。

南枕でも気にしないなら問題無し

一方、南枕についても、特に気にする必要はないとされています。

風水で南は情熱や活力に関連していますが、北枕ほどの強い効果は期待されません。

しかし、最終的には個人の快適さや好みが睡眠の質に大きく影響します。

南枕で快適に眠れるなら、それが最良の選択です。


睡眠は個人差が大きいため、自分に合った寝方向を見つけることが重要となります。

なので、無理して北枕にする必要はありません。

スポンサーリンク

ご遺体を北向きで寝かせた理由

ご遺体は北向きというのが古くから伝わる風習がありますが、理由としては以下の3つあります。

  • お釈迦様が北方向に向いて最期を迎えたから
  • ご遺体の頭を北向きに置くと劣化が遅れるから
  • 故人が生き返ることを願ったから

ここでは、お釈迦様にまつわる話や故人が生き返ることを願う心情など、この習慣にまつわる様々な理由を簡潔に解説しまていきます。

お釈迦様が北方向に向いて最期を迎えたから

日本の伝統では、亡くなった人を北枕で安置する習慣があります。

理由として、お釈迦様が頭を北に向けて亡くなったことに由来しています。

仏教の開祖であるお釈迦様がこの姿勢で亡くなったため、日本では亡くなった人も同じように北枕で安置するようになりました。

北枕で安置するのは、亡くなった人が安らかに死後の世界へ旅立てるようにとの願いが込められているのです。

ご遺体の頭を北向きに置くと劣化が遅れるから

昔の日本では、亡くなった方を北向きに安置することで、遺体の劣化を遅らせるという考えもありました。

日本の気候は、南へ行くほど温暖で北へ行くほど寒冷です。

このため、遺体を冷却するために北風の冷たさを利用するという知恵が生まれました。

この北向きに置く習慣は、昔の人々が自然環境を深く理解し、それを日々の生活に取り入れていたことを物語っているのです。

故人が生き返ることを願ったから

昔の人々は、地球が巨大な磁石のように振る舞い、北から南へ磁力が流れると信じていました。

この信念に基づき、亡くなった方を北向きに寝かせる習慣が生まれたとされています。

ご遺体を北向きにしていた習慣の背景には、北向きに寝かせることで身体の血行を良くし、故人が再び息を吹き返すことを願う思いがあったとされています。

これは、愛する人を失った深い悲しみと、彼らが再び生き返ることへの望みが反映された習慣とされているのです。

ちなみにですが、インドの文化では、お釈迦様が亡くなった方角とされる北は、極楽浄土が存在するとされてます。

このため仏教では、北向きに寝ることは良い運命や幸運をもたらすと信じられているのです。

スポンサーリンク

北枕で寝てみたらどうなるのか?まとめ

  1. 北枕で運気が上がったと感じるのは、プラシーボ効果による心理的な現象の可能性もある
  2. 風水では、北枕は冷静さや知恵、キャリア成功に関連している
  3. 北枕は心身のリラックスや深い睡眠を促す効果があるとされている
  4. 北枕で寝ることで良い「気」を取り入れ、ポジティブな影響をもたらすことが期待されている
  5. 有名な風水師ゲッターズ飯田も北枕を推奨している
  6. 日本では故人を北向きに寝かせる風習があり、北枕は「死」と関連付けらていた
  7. 北枕の効果は風水の伝統的な理論に基づいており、科学的な証拠によって裏付けられたものではない
  8. 最終的に北枕でも南枕でも個人の快適さや好みが睡眠の質に大きく影響する

北枕で寝てみたら運気がアップするかもしれません。

しかし、最も大切なのは、自分にとって快適でリラックスできる睡眠環境を見つけることです。

風水の理論を参考にしつつ、自分に合った睡眠方法を探すのが一番良い結果を出すことでしょう。

関連記事:枕の向きは関係ない?風水による頭を向けて寝てはいけない方角や運気が上がる最高な方向を解説!

スポンサーリンク

シェア頂けると嬉しいです!
目次